This Category : 映画・アニメ映画
2009.08.22 *Sat
花の慶次
えーと、このブログ自分で読み返してみたら、こないだのヨーロッパ旅行の記事が少ないことに気がついたー。
ってことで、今回はちょこっと向こうであったことなどを。
いえね、これまたこのブログであんまり書いてないんですが、実は私、マンガやアニメが大好きなんです!
でも自分ではオタクという自覚がなかったんですけど、それを思い知らされることがあったんですよヨーロッパで。
フランス人にはオタクが多いとは話には聞いてました。で、現地の友人のこれまた友人(男性)なんですが、日本のアニメやマンガが大好きって人に会ってしゃべる機会があったんです。
いやー盛り上がりました!国境と人種を超えてのマンガ・アニメ話!
しかしですよ、日本のアニメやマンガっていったらやっぱ日本人のほうが詳しいに決まってます。その彼は、マンガは英語に翻訳されたものしか持ってない。しかし私は発売日にすぐ読める!
これは大きなアドバンテージポイントですよ、オタクとして。
そう、オタクを自認するその人よりも、はーるーかーに私のほうが詳しいんです。
私、国際的にオタク決定。
でもって、彼も知らないことが。
それは日本では人気マンガのキャラがパチンコ機種になってるということ。
あの往年の名作、花の慶次をご存知の方も多いでしょう。
これは週刊少年ジャンプに1989年50号に読切版が掲載されて、翌年1990年13号から1993年33号に渡って連載された原哲夫の歴史漫画です。
これ、実は原作がありまして、隆慶一郎作の歴史小説「一夢庵風流記」が元になっています。
マンガの主人公の前田慶次は、天下無双のいい男!惚れてました私~。
この熱い漢、パチンコの機種になって最登場したんですよー。作ったニューギン社、えらい!
私はパチンコはやらないんですが、ちょっと気になります、というかすごくやってみたいー。
とある情報によると、ファン感謝祭があったそうな。時は8月7日、「花慶の日」。粋ですねー。(あー私はヨーロッパにいたー)
応募抽選に当たった花慶のあつ~いファンが、ファン感謝祭プレミアムLIVEで盛り上がったもようです。
空手家でタレントの角田信朗さんの花慶の歌の熱唱がファンをさらに熱くさせたそうです!あー行きたかったなー。
ちなみに曲はオリジナルCDが出てまして、その中の「よっしゃあ漢唄」はシビれますぜ!!!「CR花の慶次~斬」パチンコの真戦モードのときに流れるそうなんで、パチンコファンにはおなじみかと思います。
ライブのほかにも花慶のスペシャルグッズ販売や、ゲストトークもあったそうです。
その中でも私のオタク心がそそられるのが、「原作者・原哲夫御大デザインの慶次の電子キセル」展示品です。いちど見てみたいー!慶次といえばキセルなんですよねー★
あーわたしも行きたかった花慶スペシャルイベントファン感謝祭なのであった。
↓熱いぞ!漢・前田慶次
caaaaaaagikehb)
ランキングクリックご協力お願いします★ってことで、今回はちょこっと向こうであったことなどを。
いえね、これまたこのブログであんまり書いてないんですが、実は私、マンガやアニメが大好きなんです!
でも自分ではオタクという自覚がなかったんですけど、それを思い知らされることがあったんですよヨーロッパで。
フランス人にはオタクが多いとは話には聞いてました。で、現地の友人のこれまた友人(男性)なんですが、日本のアニメやマンガが大好きって人に会ってしゃべる機会があったんです。
いやー盛り上がりました!国境と人種を超えてのマンガ・アニメ話!
しかしですよ、日本のアニメやマンガっていったらやっぱ日本人のほうが詳しいに決まってます。その彼は、マンガは英語に翻訳されたものしか持ってない。しかし私は発売日にすぐ読める!
これは大きなアドバンテージポイントですよ、オタクとして。
そう、オタクを自認するその人よりも、はーるーかーに私のほうが詳しいんです。
私、国際的にオタク決定。
でもって、彼も知らないことが。
それは日本では人気マンガのキャラがパチンコ機種になってるということ。
あの往年の名作、花の慶次をご存知の方も多いでしょう。
これは週刊少年ジャンプに1989年50号に読切版が掲載されて、翌年1990年13号から1993年33号に渡って連載された原哲夫の歴史漫画です。
これ、実は原作がありまして、隆慶一郎作の歴史小説「一夢庵風流記」が元になっています。
マンガの主人公の前田慶次は、天下無双のいい男!惚れてました私~。
この熱い漢、パチンコの機種になって最登場したんですよー。作ったニューギン社、えらい!
私はパチンコはやらないんですが、ちょっと気になります、というかすごくやってみたいー。
とある情報によると、ファン感謝祭があったそうな。時は8月7日、「花慶の日」。粋ですねー。(あー私はヨーロッパにいたー)
応募抽選に当たった花慶のあつ~いファンが、ファン感謝祭プレミアムLIVEで盛り上がったもようです。
空手家でタレントの角田信朗さんの花慶の歌の熱唱がファンをさらに熱くさせたそうです!あー行きたかったなー。
ちなみに曲はオリジナルCDが出てまして、その中の「よっしゃあ漢唄」はシビれますぜ!!!「CR花の慶次~斬」パチンコの真戦モードのときに流れるそうなんで、パチンコファンにはおなじみかと思います。
ライブのほかにも花慶のスペシャルグッズ販売や、ゲストトークもあったそうです。
その中でも私のオタク心がそそられるのが、「原作者・原哲夫御大デザインの慶次の電子キセル」展示品です。いちど見てみたいー!慶次といえばキセルなんですよねー★
あーわたしも行きたかった花慶スペシャルイベントファン感謝祭なのであった。
↓熱いぞ!漢・前田慶次



スポンサーサイト
2009.02.17 *Tue
「エリートヤンキー三郎」映画2/28公開!
週刊ヤングマガジン連載の人気ギャグ漫画、「エリートヤンキー三郎」が実写映画化されます!
公開は2009年2月28日!

「エリートヤンキー三郎」はテレビドラマにもなったのでストーリーを知っている人は多いと思いますが、アニメ・漫画好きの私が念のためちょこっとご紹介。
主人公の大河内三郎(おおこうち さぶろう)くんは、どこにでもいる内気でオタクな男子。
少女マンガとフィギュアが大好きです。
でも凶悪な大河内家の三男に生まれてしまったことから、まわりの不良たちから名前を利用され平穏な生活を望む自分の意思とは裏腹にどんどんヤンキー街道まっしぐら…
マンガのコミック最新刊です
エリートヤンキー三郎 第2部 風雲野望編 17

兄・二郎の奥さんロザンナに浮気疑惑発覚?!
さてさて実写映画ですが、主演はドラマにひきつづき石黒英雄くんです。
予告編の公式動画があるのでアップしますねー。
いやー可笑しい!
というのも、主人公の三郎くんは過去に殺されかけたトラウマから失禁すると最凶パワーを発揮するんです。
その凶悪度は漏らしたオシッコの量に比例します(笑)そしてその強さは不死身、もはや人間を超えてます!
ちなみに凶暴化は、トイレを我慢していて膀胱近辺を殴られても起こります。
でも本人には凶暴化したときの記憶がないんですねー。
この予告編でも、オシッコもらしのシーンがちゃーんとありますね。
ところでこの作品ですが、マンガの画風から言うとアニメ化よりもドラマ化のほうが合っていると思います。ちょっと独特の絵柄ですので。(私は好きですけど)
マンガ原作の三郎くんより、主演の石黒英雄くんのほうがビジュアル的にカッコイイというのが本音なんですけどね。わはは。
エリートヤンキー三郎の映画は2月28日公開なので要チェック!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

ランキングクリックご協力お願いします★公開は2009年2月28日!
「エリートヤンキー三郎」はテレビドラマにもなったのでストーリーを知っている人は多いと思いますが、アニメ・漫画好きの私が念のためちょこっとご紹介。
主人公の大河内三郎(おおこうち さぶろう)くんは、どこにでもいる内気でオタクな男子。
少女マンガとフィギュアが大好きです。
でも凶悪な大河内家の三男に生まれてしまったことから、まわりの不良たちから名前を利用され平穏な生活を望む自分の意思とは裏腹にどんどんヤンキー街道まっしぐら…
エリートヤンキー三郎 第2部 風雲野望編 17

兄・二郎の奥さんロザンナに浮気疑惑発覚?!
さてさて実写映画ですが、主演はドラマにひきつづき石黒英雄くんです。
予告編の公式動画があるのでアップしますねー。
いやー可笑しい!
というのも、主人公の三郎くんは過去に殺されかけたトラウマから失禁すると最凶パワーを発揮するんです。
その凶悪度は漏らしたオシッコの量に比例します(笑)そしてその強さは不死身、もはや人間を超えてます!
ちなみに凶暴化は、トイレを我慢していて膀胱近辺を殴られても起こります。
でも本人には凶暴化したときの記憶がないんですねー。
この予告編でも、オシッコもらしのシーンがちゃーんとありますね。
ところでこの作品ですが、マンガの画風から言うとアニメ化よりもドラマ化のほうが合っていると思います。ちょっと独特の絵柄ですので。(私は好きですけど)
マンガ原作の三郎くんより、主演の石黒英雄くんのほうがビジュアル的にカッコイイというのが本音なんですけどね。わはは。
エリートヤンキー三郎の映画は2月28日公開なので要チェック!!
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!







2009.02.10 *Tue
チョコレート・アンダーグラウンド
「本日の午後5時以降、チョコレートを禁止する」
もしもこーんな法律ができちゃったらどうしますか??
これは「チョコレート・アンダーグラウンド」という現在公開中のアニメ映画です。
原作はイギリス人作家のアレックス・シアラー。「13ヵ月と13週と13日と満月の夜」が代表作で有名です。
ところで、イギリス人はチョコ好きです。それもミルクチョコが人気です。「チャーリーとチョコレート工場」の原作者もイギリス人ですよね。
いやーでももしこんな法律ができちゃったらチョコ好きの私はどーしたらいいんだろう。
さっきもコンビニで買ってきたチョコをぱりぱり食べてたし。
チョコレート・アンダーグラウンド公式サイトに予告編があったので観てみましたが、いい感じですよ。
見る前はほのぼの系かと思ってたんですが、チョコ密造や戦闘シーンなどもあって、そこまでチョコに対する愛情があるんだなーと感じさせられました。
ところでこのアニメ映画ですが、ニコ動(ニコニコ動画)のマスコットキャラのニワちゃんが登場するんですって。
このニワちゃん、3シーンに出ていて全部みつけられると恋がかなうというジンクスがあるとか。バレンタインに最適かも~。
ぜひ映画館でチェックしてみましょ^^

ランキングクリックご協力お願いします★もしもこーんな法律ができちゃったらどうしますか??
これは「チョコレート・アンダーグラウンド」という現在公開中のアニメ映画です。
原作はイギリス人作家のアレックス・シアラー。「13ヵ月と13週と13日と満月の夜」が代表作で有名です。
ところで、イギリス人はチョコ好きです。それもミルクチョコが人気です。「チャーリーとチョコレート工場」の原作者もイギリス人ですよね。
いやーでももしこんな法律ができちゃったらチョコ好きの私はどーしたらいいんだろう。
さっきもコンビニで買ってきたチョコをぱりぱり食べてたし。
チョコレート・アンダーグラウンド公式サイトに予告編があったので観てみましたが、いい感じですよ。
見る前はほのぼの系かと思ってたんですが、チョコ密造や戦闘シーンなどもあって、そこまでチョコに対する愛情があるんだなーと感じさせられました。
ところでこのアニメ映画ですが、ニコ動(ニコニコ動画)のマスコットキャラのニワちゃんが登場するんですって。
このニワちゃん、3シーンに出ていて全部みつけられると恋がかなうというジンクスがあるとか。バレンタインに最適かも~。
ぜひ映画館でチェックしてみましょ^^


■この記事を評価して、関連の人気記事もチェック!
★★★★(素晴らしい)
★★★☆(すごい)
★★☆☆(とても良い)
★☆☆☆(良い)
by TREview



| HOME |